シニア椅子ヨガ養成講座 (1Day講座)
マタニティヨガ養成講座 (1Day講座)
産後ヨガ養成講座 (1Day講座)
キッズヨガ養成講座
肩甲骨ストレッチ養成講座
シニア椅子ヨガ養成講座 (1Day講座)
誰でもすぐに活用できる
人気の資格!「シニア椅子ヨガ養成講座」
当日の授業内容・事前収録したポーズごとのインストラクション、流れなどを「オンラインビデオ(視聴期間あり)」で再確認することができます。
指導歴がなくても安心して受講することができます。
また、当日は実技に集中していただくために、一部講義内容をオンラインビデオ(約30分観覧期間あり)で、事前に視聴していただきます。当日までにご覧ください。

この講座ではシニア層に、安全で快適に運動が出来る指導方法を椅子ヨガで学びます。
ヨガ歴や指導歴がない方にもわかりやすく、丁寧にベテラン講師と現役介護施設運動指導員が指導します。
講座後もポーズやインストラクション、サンプルレッスン内容を繰り返し見ることが出来るので(「オンラインビデオ」をプレゼント!(観覧期間あり)初心者の方にも安心して学べる内容です。
椅子ヨガはシニア層以外にも需要が高く学校・会社やイベントなどで、様々な年齢層に対応ができる人気のヨガクラスです。
周りのご高齢者の方に指導したい、介護職員さんや現役ヨガインストラクターさんのステップアップとして。
また、在宅勤務になり椅子に長時間座ったまま同じ姿勢で仕事をしている方に指導したい、勉強をしている子供たちに教えたいなど、どなたでもご受講いただけます。
椅子ヨガは修了後すぐに活用できる人気資格の1つです。
※関東近郊の高齢者施設で、椅子ヨガインストラクターとして、派遣のご紹介があります。ボランティアではありません。採用には規定を設けております。また就労を保証するものではございません。ご了承ください。
この講座は理学療法士の監修ではありますが、インストラクターとしてできる範囲での指導方法になります。
病気や麻痺に対する専門的なリハビリは、理学療法士・作業療法士など専門分野の方が指導されることが望ましく、専門外となりますので、ご理解のほど宜しくお願い致します。



授業内容
・ヨガとは
・シニアとは
・姿勢 呼吸 必要な筋力とは(呼吸法2種類)
・椅子ヨガポーズ(16ポーズ)
・椅子に座りながら出来る筋力アップとストレッチ(24ポーズ)
・セラバンド指導方法(16ポーズ)
・指トレ
・クラスの構成
・サンプルクラス
・コミュニケーション作り
授業風景
当講座が選ばれる3つの理由
①運動指導やシニアヨガが未経験の方でも安心して学べるプログラム
シニア層に指導歴がなくても、経験豊かな講師の指導の元、1つ1つ学んでいきます。
ポーズやインストラクション、レッスン動画を繰り返し見ることによって、更に理解度が深まります。
②少人数制クラス
こうした講座は大人数での開催がほとんどですが、私たちはしっかりと学んで活用して欲しい!という思いが強いため、一人一人しっかりと指導できる人数で開催しています。
必要な内容をぎゅっと纏めて、わかりやすく丁寧に指導します。
③同時開催「オンライン」で受講可能
スタジオに通うのが難しい方も同時にオンライン(zoom)で受講が可能になるので、遠方の方や小さなお子様がいらっしゃってもご自宅で、受講していただくことが可能です。
受講者の声
8割がヨガ資格なし
介護職員/看護師/介護施設トレーナー/幼児、児童体操指導/ヨガインストラクター/ピラティスインストラクター/幼稚園教諭/フラダンス教室主宰/
など全国からご参加いただいております。
ご参加いただいた方のコメントの一部をご紹介します。
中村 りつ子さん(51歳)岐阜県・ヨガインストラクター
Q. なぜ、今回の講座にご参加されたのですか?
椅子ヨガをきちんと学びたいとずっと思っていました。色んな教室がありましたが、指導内容や、指導者の方の対応が親切丁寧であった事、が受講を決めるきっかけとなりました。
Q. ご参加されて、いかがだったでしょうか?
改めて今日はありがとうございました♪
椅子ヨガ、やっぱり受講して良かったです!SATOKO先生に習えて良かったなぁ、って感想です。
メモを取る時間、その都度疑問点は解決したくださる、体の繋がり、解剖学も交えながら、
と、どれもストレス無く時間が取れて、ヨガ、がまた楽しくなりました。
椅子ヨガは奥が深い、シニア世代の方への指導や気の配り方、も勉強になりました。
Instagram⇒ https://www.instagram.com/hibitoyoga_/
相澤 しまさん(52歳)長野県・会社事務 ピラティスインストラクター
Q. なぜ、今回の講座にご参加されたのですか?
他のスクールでも受講しましたがもっとシニア椅子ヨガを知りたかった。
Q. ご参加されて、いかがだったでしょうか?
たくさんのポーズを教えてもらえて良かったです。
バンドを使ったポーズもあり、ネタが増えたことも嬉しかったです。
シニアだけでなく、オフィスでもできる内容も嬉しい。
今後もっとネタを増やしたいです。Instagram⇒https://www.instagram.com/shima_b.yogapila/
坂本有紀さん(57歳)愛知県・幼児、児童体操指導
Q. なぜご参加されたのですか?
母が大腿骨骨折したので一緒に運動ができたらと思い申し込みました。
Q. ご参加されていかがだったでしょうか?
座って無理のない運動がわかりやすく、無理なくできそうで良かったです。両親と椅子ヨガをやっていき、慣れたらほかの人ともやれるようになりたいと思います。
SAKIKOさん(52歳)東京都 介護予防運動指導員
Q. なぜご参加されたのですか?
今後、自分の仕事に役立てたいと思い参加しました。
Q. ご参加されていかがだったでしょうか?
他校と比べていたところSNSのコメントで、他で学ばれた方が動きのバリエーションが足らないと感じて、こちらを受けて大満足というコメントが書いてあり、こちらを選びました。大正解でした!!
uki さん(54歳)福岡県・介護施設でのトレーナー補助
Q. なぜご参加されたのですか?
A. 介護施設でのトレーナーの仕事に就き、今後シニア向けのチェアヨガを提供していきたいと思ったからです。
Q. ご参加されていかがだったでしょうか?
A. 今回参加してみて先生達の雰囲気、流れ等非常にスムーズで、講座自体も初心者向けでとても分かりやすかったのです。
今回私はオンラインでの講座受講でしたが、先生方も受講者さんも雰囲気や空気感がよくて直接お会いして色々学びたかったなと感じました。機会があればスタジオにも行きたいなと思っています!今回は素敵なご縁と講座をありがとうございました。
IKEDAさん(52歳)パート
Q. なぜご参加されたのですか?
両親含め、周りに高齢者が増え何か出来ることがないかと思い参加しました。
Q. ご参加されていかがだったでしょうか?
とてもわかりやすく、具体的で充実した内容でした。長時間でしたが楽しかったです。
都筑直子さん(54歳)岐阜県・フラダンス教室主宰
Q. なぜご参加されたのですか?
コロナ禍でフラダンスレッスンが少ない間に、フラダンス以外の身体に関する様々な講座に参加しています。ヨガは以前から興味があり、椅子ヨガは私でもできるものなのかな?と参加させていただきました。
Q. ご参加されていかがだったでしょうか?
座ったまま、憧れのヨガのポーズが体験出来ることが面白かったです。このワクワクの気持ちを忘れずに大事にしたいと思います。
Instagram⇒ https://www.instagram.com/alohasmile8/
Yaeさん(47歳)神奈川県 ヨガインストラクター
Q. なぜご参加されたのですか?
現在の仕事に生かしたい。高齢者の指導経験のお話など色々聞いてみたいと思い参加しました。
Q. ご参加されていかがだったでしょうか?
筋力アップとストレッチの両方が学べ、またスピードや回数などとても参考になりました。セラバンドやブロックなど道具を使ったものがバリエーションとして増えたのでぜひ活用していきたいです。
米田さん 岐阜県 ヨガインストラクター
Q. なぜご参加されたのですか?
実際、高齢者に椅子ヨガを教えていますが、もっと知識を深めたくて。
Q. ご参加されていかがだったでしょうか?
想像してたより盛りだくさんの内容で、勉強になりました!
理学療法士の方にも監修してもらった内容とのことで、安心感も得られました。特にゴムバンドを使ったトレーニングは、私も初めての体験で高齢者の方の座りながらの筋力トレーニングに最適だと思います。
KUMIさん(46歳)東京都 介護職員
Q. なぜご参加されたのですか?
現在介護職員で、アクティビティ再開により受講を希望しました。また、経験豊富な講師の方の講座に参加したかったためです。
Q. ご参加されていかがだったでしょうか?
内容はとても分かりやすく気軽に質問ができ、強度など色々なお話が聞け、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
FUMIさん(36歳)会社員
Q. なぜご参加されたのですか?
母が立ってヨガが難しくなったためと、会社でできるヨガの内容だったため参加しました。
Q. ご参加されていかがだったでしょうか?
筋力アップにつながる内容もたくさんあり、高齢者以外にも幅広い方々にレッスンができそうだと思いました。
Instagram⇒https://www.instagram.com/fumizakiishi/
受講特典
セラバンド プレゼント

講師
・SATOKO(JAYA代表/訪問介護員/介護予防指導士)
・MISAKO(デイサービスにてリハビリトレーナーとして活躍中)
※ 開催日時によって異なります。下記をご覧ください。
開催日時(2023年 開催分)
終了: 4月 9日(日)11時45分~17時 講師:MISAKO
終了: 4月18日(火)10時~15時15分 講師:SATOKO
終了: 5月 7日(日)11時45分~17時 講師:SATOKO
6月18日(日)11時45分~17時 講師:SATOKO
7月17日(月祝)9時15分~14時30分 講師:SATOKO
☆ 8月 6日(日)11時45分~17時 講師:MISAKO
☆ 9月 3日(日)11時45分~17時 講師:MISAKO
☆10月 1日(日)11時45分~17時 講師:MISAKO
11月19日(日)11時45分~17時 講師:SATOKO
☆12月 3日(日)11時45分~17時 講師:MISAKO
*昼休憩あり
☆最小催行人数あり
上記日程が合わない方は、「平日開催のみ個別対応」をしております。
別途追加料金は発生いたしません。代表SATOKOが対応させていただきます。お気軽にご相談ください。
最小催行人数
3名
※ 最少催行人数に達しなかった場合、別日または担当講師の変更でのご案内となります。ご了承ください。
受講料
44,000円(税込)
※ 協会会員4,000円引き
※ 早期割引4,000円引き
開講日一ヶ月前までのお申し込み
協会会員の方は早期割引き対象外
締め切り
開催5日前まで
※ 開催に間に合わない場合は、教本をデータでお渡しいたします。
支払い方法
・クレジットカード決済
・銀行振込み
※ 直前の申し込みで、お支払いが間に合わない場合は、当日現金支払いになります。
持ち物
・動きやすい服装
・筆記用具
・お昼ごはん
・飲み物
※ 換気をしながらの開催となりますので、寒くないように羽織ものをご用意ください。
※ 近くにコンビにはございません。
キャンセルについて
開講の14日前~4日前までのキャンセルは、受講料金の50%をキャンセル料金としてお支払い頂きます。
開講の3日前~当日のキャンセルは、参加費の全額をキャンセル料金としてお支払い頂きます。
※ すでにお支払い済み後にご返金となった場合には、お振込手数料・決済手数料などを差し引いてのご返金となります。
※ 日程変更可能ですので、お気軽にご相談ください。
マタニティヨガ養成講座 (1Day講座)
現役ベテラン助産師 兼 ヨガインストラクターから直接学べる!!
当日の授業内容は「オンラインビデオ(視聴期間あり)」で再確認することができるので、ヨガの指導歴がなくても安心して受講することができます。

この講座ではなぜマタニティヨガがよいのか、妊娠中にやって欲しいポーズとその意味など、専門的な視点から妊娠期の身体に関する知識や、内側の変化について学びます。
ベテラン助産師でありヨガインストラクターである櫻井有美が日々沢山の妊婦さんと接しているからヨガの大切さがわかります。
臨床に即した内容で、安全でわかりやすく身体の変化に適したポーズをお伝えしていきます。
マタニティヨガの意味を知れば、安全で快適なクラス作りができます。
マタニティヨガは、「特別なヨガ」ではなく、今あるヨガの知識をプラスすれば、直ぐに活用することが出来るヨガです。
指導にあたり、不安なことや聞きたいことがあれば事前に教えてください。
講座内で皆さんと共有して解決します。
授業風景



授業内容
・解剖学
・生理学
・女性ホルモンについて
・妊娠、分娩について
・近年の妊娠、分娩とヨガについて
・妊娠中の異常
・レッスンの注意点 等
・出来るポーズ
・出来ないポーズ
・太陽礼拝
・リラックスポーズ
・プロップの使用方法
・指導発表
*カリキュラムは一部変更することがあります。ご了承ください
マタニティヨガ養成講座が選ばれる3つの理由
①不安なこともすべて解決!楽しく学べるプログラム
ベテラン助産師でありヨガインストラクターの指導の下、解剖学や生理学はもちろん、女性の身体の仕組みや変化などを実際現場で体験し、感じたことなどをレッスンに反映できる内容です。
②少人数制クラス
こうした講座は大人数での開催がほとんどですが、私たちはしっかりと学んで活用して欲しい!という思いが強いため、一人一人しっかりと指導できる人数で開催しています。
必要な内容をぎゅっと纏めて、わかりやすく丁寧に指導します。
③同時開催「オンライン」で受講可能
スタジオに通うのが難しい方も同時にオンライン(zoom)で受講が可能になるので、遠方の方や小さなお子様がいらっしゃってもご自宅で、受講していただくことが可能です。
受講者の声
FUMIさん(36歳)会社員・ヨガインストラクター
Q. なぜご参加されたのですか?
自身の学びと、自分がもし妊娠した時の為に
Q. ご参加されていかがだったでしょうか?
ポーズのことだけではなく、妊娠について深く学ぶことができ
妊婦さんに対し不安感がなくなり自信がつきました。
すぐに活用できそうなので実践してみます。
Instagram⇒https://www.instagram.com/fumizakiishi/
対象者
- ヨガの知識がある方
- ヨガ歴1年以上の看護士さん、助産師さん
- 現在妊娠中の方のご参加も可能です(安定期に入っており、主治医の許可を得た方のみ参加可)
※ インストラクションを学ぶ場ではありませんので、ヨガ歴がある方でも最低限の知識が必要になります
開催日時
2022年12月11日 (日) 11時45分~17時 (休憩含む) 終了しました
講師
助産師/看護師/保健師
アロマセラピスト/ヨガインストラクター
櫻井 有美(協会認定講師)
Instagram⇒https://www.instagram.com/puakeli.mw/?ref=badge
受講料
44,000円(税込)
※ 協会会員4,000円引き
※ セット割(同時に産後ヨガ講座をお申込みいただくと、4,000円引き/受講後割引適用外)
締め切り
スタジオ参加⇒開催2日前まで
オンライン⇒開催5日前まで
※ 開催に間に合わない場合は、教本をデータでお渡しいたします。
支払い方法
・クレジットカード決済
・銀行振込み
※ 直前の申し込みで、お支払いが間に合わない場合は、当日現金支払いになります。
持ち物
・動きやすい服装
・筆記用具
・お昼ごはん
・飲み物
・ボルスター(オンラインのみ)なければクッションやブランケット
・ヨガマット
※ 換気をしながらの開催となりますので、寒くないように羽織ものをご用意ください。
※ 近くにコンビニはございません。
キャンセルについて
開講の14日前~4日前までのキャンセルは、受講料金の50%をキャンセル料金としてお支払い頂きます。
開講の3日前~当日のキャンセルは、参加費の全額をキャンセル料金としてお支払い頂きます。
※ すでにお支払い済み後にご返金となった場合には、お振込手数料・決済手数料などを差し引いてのご返金となります。
※ 日程変更可能ですので、お気軽にご相談ください。
産後ヨガ養成講座 (1Day講座)
現役ベテラン助産師 兼 ヨガインストラクターから直接学べる!!
当日の授業内容は「オンラインビデオ(視聴期間あり)」で再確認することができるので、ヨガの指導歴がなくても安心して受講することができます。
授業風景



女性にとって妊娠・出産は、身体も心も生活環境も人生で一番変わる時期です。また、出産後は身体を正しく整えるチャンスでもあります。
出産後の産褥期から産後のトラブルなどヨガがどう役立つのかなどを学びながら、産後ヨガの大切さを伝えていきます。マタニティヨガ講座同様、ベテラン助産師 櫻井 有美が担当します。沢山のママと関わってきたから伝えたいことがあります。
指導にあたり、不安なことや聞きたいことがあれば事前に教えてください。
講座内で皆さんと共有して解決します。
授業内容
・産褥期とは
・産後にヨガが必要な理由
・産後の生理的変化
・産後のトラブル 等
・産後の注意点
・効果的なポーズ
・クラスつくり
・ベビーマッサージについて
・実践
・ベビーソングに合わせて
産後ヨガ養成講座が選ばれる3つの理由
①不安なこともすべて解決!楽しく学べるプログラム
ベテラン助産師でありヨガインストラクターの指導の下、解剖学や生理学はもちろん、女性の身体の仕組みや変化などを実際現場で体験し、感じたことなどをレッスンに反映できる内容です。
②少人数制クラス
こうした講座は大人数での開催がほとんどですが、私たちはしっかりと学んで活用して欲しい!という思いが強いため、一人一人しっかりと指導できる人数で開催しています。
必要な内容をぎゅっと纏めて、わかりやすく丁寧に指導します。
③同時開催「オンライン」で受講可能
スタジオに通うのが難しい方も同時にオンライン(zoom)で受講が可能になるので、遠方の方や小さなお子様がいらっしゃってもご自宅で、受講していただくことが可能です。
対象者
- ヨガの知識がある方
- ヨガ歴1年以上の看護士さん、助産師さん
※ インストラクションを学ぶ場ではありませんので、ヨガ歴がある方でも最低限の知識が必要になります
開催日時
2023年1月22日 (日) 11時45分~17時 (休憩含む)
講師
助産師/看護師/保健師
アロマセラピスト/ヨガインストラクター
櫻井 有美(協会認定講師)
Instagram⇒https://www.instagram.com/puakeli.mw/?ref=badge
受講料
44,000円(税込)
※ 協会会員4,000円引き
※ セット割(同時にマタニティヨガ講座をお申込みいただくと、4,000円引き/受講後割引適用外)
締め切り
スタジオ参加⇒開催2日前まで
オンライン⇒開催5日前まで
※ 開催に間に合わない場合は、教本をデータでお渡しいたします。
支払い方法
・クレジットカード決済
・銀行振込み
※ 直前の申し込みで、お支払いが間に合わない場合は、当日現金支払いになります。
持ち物
・動きやすい服装
・筆記用具
・お昼ごはん
・飲み物
・赤ちゃんサイズのぬいぐるみ(オンラインのみ)なければバスタオル
※ 換気をしながらの開催となりますので、寒くないように羽織ものをご用意ください。
※ 近くにコンビニはございません。
キャンセルについて
開講の14日前~4日前までのキャンセルは、受講料金の50%をキャンセル料金としてお支払い頂きます。
開講の3日前~当日のキャンセルは、参加費の全額をキャンセル料金としてお支払い頂きます。
※ すでにお支払い済み後にご返金となった場合には、お振込手数料・決済手数料などを差し引いてのご返金となります。
※ 日程変更可能ですので、お気軽にご相談ください。
キッズヨガ養成講座
現在準備中。開催が決定しましたら、こちらでお知らせします。
肩甲骨ストレッチ養成講座
現在準備中。開催が決定しましたら、こちらでお知らせします
・日本エイジング予防ヨガ協会/JAYA
・認定講師
・資格取得の流れ
・卒業後の進路
・インストラクター講座
・歴代卒業生の声
・シニア椅子ヨガ/マタニティ/産後/その他講座
・インストラクター講座 受講料
・よくあるご質問
・お申し込みの流れ
・お申し込み/お問い合わせ